ハイハットオープンワーク

ドラムで最も奥が深いのがハイハットの叩き方ではないかと思います。
ボウ(上部)、エッジ(横)、カップ(突起)の叩き分け。
オープン、ハーフオープン、クローズ。
踏んで鳴らしたり、スプラッシュ奏法もあります。

初心者にとって一番わかり辛いのがオープンワークで、なんとなくでもまあいけなくもないけど、なかなかうまくできない、フレーズがぶれる、音が汚い、となりがちなところかなと思います。こうしないから、ぶれる。こうしないから音が汚い。などなど解っておくのが初心者から中級者にランクアップするポイントだと思います。

まず基本的にハイハットは踵を下げて、ヒールダウンで開閉します。
バスドラムはヒールアップで習うので大体間違えるのですが、ヒールアップでオープンすると滞空時間が長いため体のバランスが崩れてしますので、オープンワークは基本的にはヒールダウンです。

そしてエッジに重さを残すようにしてスティックを押し付け気味に叩きます。つまりアクセントをつけるのが基本になります。まずボウにノンアクセントでオープンを叩きにいくとハットの上だけが鳴り、また本当に間抜けな音しか鳴りません。これが録音して聞くと叩いているときよりも軽く聞こえてきます。しっかりとしたサウンドを得るためには上のシンバルに加えてボトムのシンバルも鳴り両方がジャリジャリとぶつかり合う必要があるので、エッジを狙います。そしてボトムまでしっかりアタックを伝え、更にサステイン(音の長さ)をキープするには、アクセントを付け、押し付け気味に叩く必要があります。この感覚は色んな人の叩き方を見て真似してみてください。

またキレのある音を出すためには、まず左足の動きがしっかり音符を意識し、キレ良く動く必要があります。オープンのときに前のめりに空いてしまうとクワーンという音が先行して鳴ってしまいます。また空くのが遅いとオープンのサウンド自体が尻上がりになってしまいます。クローズも同様で早いとクローズの音とスティックで鳴らす音の二つが鳴ってしまいますし、遅いと全くキレの悪い残尿感の高い音になってしまいます。加えて左足はオープンする分量を調節しなければなりません。

ハイハットオープンワークはこの基本をおさえておきましょう。

実際はここからさらにサウンドやグルーヴを意識して叩き方にアレンジを加えていきます。軽めのサウンドを出したいとき敢えてボウを叩き空ける量を減らすことでボトムを鳴らしたり、押し付けては叩くのですがあくまで弱めに叩いて柔らかい音を出したり、サステインを伸ばすためにハーフ気味にしたり、スカ独特のカップの鳴らし方をする為にトップのシンバルだけ鳴らしたり。

やはりハイハットは奥が深いです。